「実家の片付け」子が気をつけたい5つの基本 高齢者の自宅での転倒事故は意外と多い
離れて暮らす親の家が、知らない間に物であふれていませんか?
東京消防庁の統計によると、65歳以上で救急搬送される事故のうち約8割が転倒によるもの。さらにその転倒事故は「住居など居住場所」で最も多く発生しています(下記グラフ参照)。また「平成28(2016)年国民生活基礎調査」によると骨折・転倒は要介護4、5での介護が必要になった主な原因の第3位(※)です。
※その他の原因は、要介護4は第1位「認知症」、第2位「脳血管疾患(脳卒中)」、要介護5は第1位「脳血管疾患(脳卒中)」、第2位「認知症」です。
安全のためにも、要介護にならないためにも、実家の片付けは大切なことなのです。そこで実家の片付け講師として活躍する渡部亜矢さんにお話を伺いました。
「実家」と「自分の家」の片付けの違い
「ご両親世代は物がなかった時代を過ごしました。物のあることが豊かさの象徴だったので、物を捨てることに罪悪感を抱き、物があふれがちになります。まず、ご両親との価値観の違いを認識することから始めましょう」
価値観に加え、年齢とともに気力や体力、記憶力などが低下してきちんと物をしまえなくなり、結果、床に直接置くようになり、物があふれていきます。いざ、片付けようと行動に移す前に改めたいのが、実家を自分の家のように片付ければいいという考え方です。