「農業は儲からない」という説の大いなる誤解 市場縮んでも新規参入にこそチャンスはある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新たな視線で見直すとそこにはチャンスが広がっています(写真:プラナ / PIXTA)

茨城県つくば市に本社を置く「HATAKEカンパニー」の木村誠社長は、早稲田大学理工学部工業経営学科の出身です。

大学卒業後は、自然の岩石から抽出したミネラル原料の化粧品や農業用活性剤を開発・製造する会社に就職しましたが、その会社の農業用ミネラル液を持って農家さんを回っているうちに、「事業としての農業」に可能性を感じるようになります。

1998年4月、木村さんは会社を辞め、5カ月の準備期間を経て、夫婦で「木村農園」を始めました。右も左もわからないスタートでしたが、あるとき、ある業者から「ベビーリーフを作ってくれないか」と声を掛けられます。ベビーリーフとは野菜の新葉(幼葉)のことで、今でこそサラダなどの素材として人気ですが、その当時は商品として流通しているわけでもないし、当時、生産している農家はほとんどありませんでした。

普通の農家なら「作ってくれないか」と言われても、「そんなもの売れるのか?」と躊躇するところです。ところが木村さんはもともと農家ではありませんから、まったく先入観がありません。「わかりました」と言って、独学でベビーリーフを作り始めました。

実際、「できましたよ」と言って納品すると、「次も頼むよ」「もっと作ってよ」という話になりました。また、評判になるにつれ、「うちも頼むよ」と、いろいろなところから引き合いがくるように。次々と増える注文に応えているうちに、生産拠点はつくばエリアだけでなく、大分県臼杵市や岩手県滝沢市にも拡大。2017年度の売り上げは11億円と3年前の2倍以上に成長しました。

劇的に変わっている日本の農業

皆さんは、「農業」に対してどんなイメージを抱いているでしょうか? 「サラリーマンなら平均年収400万円ぐらいだが、農家の年間所得は150万円程度しかない」「農業は儲からない」「だから農業では食べていけない」というイメージを持っていないでしょうか?

拙著『稼げる!新農業ビジネスの始め方』でも詳しく解説していますが、日本の農業は劇的に変わっています。驚くほどテクノロジーが進んで、"頭を使う職業"になっています。それと同時に、農業をビジネスとしてとらえ、大成功している人が次々と誕生しています。

次ページ農業をかみ砕いて言うと
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事