
50代で未経験の職種にチャレンジしていますが、全部不採用に。応募を繰り返すのは無駄なことでしょうか?(写真:teresa/PIXTA)
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。
56歳の独身女性です。療養型病院で、リハビリスタッフをしておりましたが、昨年7月に退職しました。同年9月からハローワークの職業訓練校で簿記・社会保険のコースを4月まで受講し、簿記2級の資格を取得しました。
その後50社ほど事務職全般の求人に応募しましたが、全部不採用でした。書類選考を通過したのは5社のみでした。この年齢で事務職正社員の応募を繰り返すのは、無駄なことなのかなと悩んでおります。
前職は営業事務・総務経理事務・療養病院のリハビリ職員・ケアマネジャーを担当しておりました。
希望職種は、経理事務職です。
無職 高橋
未経験でも採用側の不安を払拭する方法はあります
決して無理ではありませんが、冷静に状況を鑑みたうえで、いきなりのベストではなく順番を追ってベストに近づく方法を取らざるをえないでしょう。

この連載の記事一覧はこちら
ちょうだいした文章ではわかりかねますが、おそらく高橋さんは今までリハビリスタッフとしての経験のみあり、目指しているような経理事務は実務としては経験がない、そういった状況かと思われます。
ストレートに申し上げますと、そのような状況では基本的にハードルは非常に高いと言わざるをえません。
経験がないということもそうですが、ご年齢のことも「あと何年やっていただけるのか」という疑問が採用する側の頭をよぎることでしょう。
ただ、そう考えますと採用側の不安が明確である以上は、そのような採用側の不安を払拭できればいいわけです。
したがって、そのような採用する側が抱えるであろう明確な不安や不確定要素を払拭できるようなことを、いかに高橋さんがアピールできるか否かが今回の肝ということになります。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら