落合陽一は自分への評価をどう見ているのか 「人の評価が気になるのは近代教育の影響だ」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――ツイッターで見ているのか。

見てる見てる。見るのはいいことだと思っている。こういう風に考えてそれを発信すると、そう反応する人もいるんだな、なるほどなぁと。批判の声も、ちゃんと見ないとダメ。それを批判だと思うのではなく、意見のサンプリングだと思えばいい。石が飛んできたら投げ返すが、正当な批判は受け取ったほうがいい。そんなことを常に考えている。

トランプ現象みたいなのを起こすのはたぶん簡単

――ドナルド・トランプが米政権を握ったことも、ある意味ではアメリカ社会における変革だった。トランプ現象のようなこと(主要メディアに出てこないような表面化しにくい声を味方につけて、社会をひっくり返す)を日本で起こすことは、可能だろうか。

できると思う。

――自分でやろうとするなら、どんなやり方で?

僕は、トランプっていうよりはたぶん(バーニー・)サンダースみたいな人だから(編集部注:サンダース上院議員は、16年の米大統領選挙で民主党予備選に出馬し、「大学授業料の無料化」など民主社会主義的な改革を唱えて既存政治に幻滅した若者たちから熱狂的な支持を得た)。テクノロジーを使った、弱者の味方。強者の味方でもあるんだけど......。

トランプ現象みたいなのを起こすのはたぶん簡単で、それは「知識を詰め込めば詰め込むだけ馬鹿になる」という風潮を作ること。勉強するだけ馬鹿になるから勉強するのをやめよう、という空気を作る。それがトランプ現象だという気がする。

例えば、ビジネス本ってすごくサラっとしていて、エッセンスだけしか書いていない。スルッと読めて、サラッと入ってきて、何だか学んでいる気になれてしまう。考えさせるものではないのだが、ビジネス本はこれでいいよね、というスタイルになっている。

時間がない人類には最適化しているが、昔のことを今掘り返しても仕方がないよね、という考え方を持つと、実は文献調査すること自体がアホらしくなるかもしれない。僕は研究する人間だからもちろんするけれど、勉強すれば悪化する、学べば学ぶほど考えが入って動けなくなるぞ、ということを刷り込むと、反知性的ムーブメントが出来てしまうのだと思う。

次ページやろうとしているのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事