「団塊ジュニア」がこれから迎える憂鬱とは? 親の介護リスクや自らの年金減額の苦労も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

(単位万円)

利回り 15年 20年 30年
0.01% 540.4 720.7 1081.6
1% 582.3 796.7 1258.9
2% 629.1 884.4 1478.2
3% 680.9 984.9 1748.2
4% 738.3 1100.3 2082.1
5% 801.9 1233.1 2496.8

※金融庁資産運用シミュレーションにより試算

預貯金だけの場合と資産運用した場合で考えてみると、大きな開きが出てきます。

ちなみに、過去20年間の運用実績で見ると、国内、先進国、新興国の債券と株式に分散投資した場合は79.9%、国内の債券と株式に分散投資した場合は38%も元本が増加しています。資産運用のリスクを抑える方法として、長期、分散、積立が効果的といわれています。確定拠出年金とつみたてNISAはリスクを抑えながら、さらに非課税運用できるというメリットがあります。

早く始めれば始めるほどメリットがある

ご自身の目標を明確にし、この2つの制度を使うのがお勧めです。両方とも期限があります。確定拠出年金は60歳まで、つみたてNISAは2037年までです。特に、つみたてNISAは今年始まったばかり、長く非課税を使うためにはなるべく早く始めることです。

確定拠出年金は企業年金がない会社員なら2万3000円、自営業の人なら6万8000円の枠を使うことができます。そしてつみたてNISAは年間40万円まで積み立てできます。

なんとなく不安を感じているよりも、こうした制度を活用して、楽しい未来を描いてみるのもいいのではないでしょうか。

木田 美智子 ファイナンシャルプランナー(CFP®)

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きだ みちこ / Michiko Kida

郵便局で37年間勤務、退職後、独立。多くのお客様との出会いと経験を生かし「気軽に相談できるファイナンシャルプランナー」として活躍中。「確定拠出年金相談ねっと」認定のFP、DCアドバイザー、金融知力インストラクターや、各種FP団体役員としても活躍。大学の資格取得講座講師や横浜市内の小学校で「上手なお金の使い方」の講師など金融教育にも力を入れる。郵便局社員向けやFP向けなどの各種セミナー活動も熱心に行っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事