「結婚のデメリット」を極限まで排除してみた 1度目の結婚で気づいた「数々の思い込み」

拡大
縮小
(イラスト:『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』より)

「30歳までにぜったい結婚したい! しないと!」と、念願の結婚を手にしたものの、わずか数年で離婚する結果となった水谷さるころさん。

『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

いったい何が原因だったのか? 1人で家事を抱え込みすぎた、などなど猛省をした後、その後の新しいパートナーと選んだのは「事実婚」という道でした。

「家事は得意なほう、こだわりがあるほうが担当する」「共有財産は持たない」など、納得づくの新生活のはずが、やってみると違和感が出てくる場面も……。特に「子どもを持つ」と決めてからは、さらなる想定外の出来事に直面することになるのでした。

はたして夫婦はどうなるのか? 新生活を赤裸々にレポートする近著『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』より抜粋してご紹介します。

同じ過ちはおかしたくない

次ページもう「誰か」が言ったことに振り回される結婚は嫌だ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT