東洋経済オンラインは「BUSINESS LAWYERS AWARD 2025」に協賛、読者からの推薦ノミネートを募集します

東洋経済オンラインは、弁護士ドットコムが今秋に実施する「BUSINESS LAWYERS AWARD 2025」に協賛します。
「BUSINESS LAWYERS AWARD 2025」は、弁護士ドットコムが新たに始めるビジネスロイヤーを対象にした表彰企画です。本AWARDでは各専門分野で実績を上げる弁護士に加えて、企業・社会変革に向けて地道に「いい仕事」をしている弁護士にスポットを当てます。
東洋経済オンラインはコンテンツ面を中心に参加し、「東洋経済オンライン」「週刊東洋経済」にて、受賞者に関する記事やランキングを紹介する記事を展開します。ビジネスロイヤーを対象にしたランキング企画の「決定版」として、そして今後注目すべきビジネスロイヤーに焦点を当てる企画として、読者の皆様にとっても有益な情報をご提供できる機会になると考えています。
審査委員会の審査によりテーマごとの受賞者を決定
AWARDでは審査委員による審査と、ビジネスパーソン・弁護士の投票を組み合わせて、受賞者を決定します。AWARDの概要は以下の通りです。
【AWARD概要】
審査委員会による審査では、「審査テーマ」および「次世代選抜」の受賞者を決定します。また、弁護士・ビジネスパーソンによる「専門分野」の投票も実施し、分野別ランキングを作成します。
【「BUSINESS LAWYERS AWARD 2025」審査委員会】
・審査委員長
久保利英明(弁護士)
・審査委員(50音順)
伊藤ゆみ子(弁護士、元シャープ株式会社取締役・常務執行役員)
太田勝造(明治大学教授、東京大学名誉教授、弁護士)
大野顕司(住友化学株式会社取締役)
中本和洋(弁護士、元日本弁護士連合会会長)
宮崎裕子(弁護士、元最高裁判所判事)
山田俊浩(東洋経済総編集長)
【審査テーマ・専門分野】
・審査テーマ
「ガバナンス改革」「ビジネスと人権」「地方企業支援」「プロボノ・社会貢献」「注目裁判」「起業」「情報発信」
・専門分野
「コーポレート」「M&A」「危機管理・コンプライアンス」「人事労務」「知的財産」「AI・IT」「税務」「スタートアップ支援」
現在AWARDでは、ビジネスパーソンからノミネートの推薦を広く募集しています。読者の皆様も、これまでのビジネスのご経験から「地道に“いい仕事”をする弁護士がいる」「この分野ならこの先生」といった情報をぜひお寄せください。ノミネートは以下のフォームからお願いします。ノミネート期間は8月31日までとなります。
読者の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら