有料会員限定

「司法のインフラ」とも言われる弁護士ブログ、裁判官6000人以上の「経歴」を独占公開

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
山中理司(やまなか・まさし)/林弘法律事務所。1978年生まれ。2005年京都大学法学部卒業、06年日本国弁護士登録。16年に自身のホームページを開設。翌年からブログでの発信活動を開始。
決定版「ベスト弁護士2025」。本特集では変革を担う弁護士のトップランナーたちに迫った。
裁判所や行政機関に対して情報公開請求を続け、開示された文章をブログで公開する。山中理司弁護士の地道な取り組みが、法曹関係者の間で注目を集めている。

法曹関係者が「司法のインフラ」とまで呼ぶブログがある。山中理司弁護士が運営するブログだ。2017年にブログを開始、記事は7933本、PDF等のファイル数は2万3567(25年10月17日時点)、累計閲覧数は約2000万件に達する。

裁判官6000人以上の経歴を掲載

この閲覧数は司法関係情報としては特筆すべきものだ。どのような情報を発信し、なぜ法曹界でかくも重宝されているのだろうか。

林弘法律事務所 山中理司弁護士
山中理司弁護士が運営するブログ

特集「決定版 ベスト弁護士2025」の他の記事を読む

記事の内容は、最高裁の公文書公開や法律実務の解説など多岐にわたるが、中でも閲覧数が圧倒的に多いのが「裁判官の経歴」だ。

次ページどんな裁判官が裁判を担当するかは重大な関心事
関連記事
トピックボードAD