荷室の低床化と助手席の床下格納、助手席側の大開口部によって、これまでの軽商用バンにはできなかった荷物の積み降ろしが可能となる。
そして荷室空間は、段ボール箱(長さ380×幅310×高さ280mm)で71個、ビールケースなら40個を運ぶことも可能な大容量を実現した。脚立などの長尺物も積みやすく、自転車やレーシングカート、キャンプ道具、サーフボードなどを運びたい人が、レジャー用途で買い求めることもありえそうだ。最大積載量は350kgとなる(一部グレードは同300kg)。
基本的にはどのグレードにも、衝突軽減ブレーキや誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能などを備えた、ホンダの安全運転支援システムである「ホンダセンシング」が標準装備されるが、一部は装備しない仕様も選べる。
法人販売の弱さが課題か
「ホンダ『N-VAN』、19年ぶり新型軽バンの衝撃」(6月1日配信)でもすでに触れたが、N-VANの強みはこれまでの軽商用バンになかったパッケージングにある。室内の寸法は競合車と極端に大きな差はないが、助手席の部分をフルフラットにでき、助手席側からも大きな荷物を積み降ろしできるのは、軽商用バンにおいてはN-VAN唯一のレイアウトだ。
トヨタ自動車の「ハイエース」のように、商用ニーズはもちろん乗用車としても新たなニーズを掘り起こしそうなN-VAN。普通乗用車のバンからのダウンサイジングニーズもにらむ。
一方、「軽商用バンのモデルチェンジが長すぎて、アクティバンやバモスは保有台数が減ってきている」。N-VANの商品企画を担当したホンダ商品ブランド部の澤本正悟氏は明かす。当初の課題はホンダ離れしてしまったユーザーの取り返し。そしてダイハツやスズキに比べると弱い法人向けの新規開拓力を、ホンダがどのように強めていくかだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら