シンガポールが米朝会談にかけた警備の中身 東京五輪に生かす最新テロ対策事情
事実、日本国内で報じられることはほとんどなかったが、米朝首脳会談の開催前後でも、テロ関連で要警戒に該当する人物が他国からシンガポールに入国しようとして、空港から強制送還されるなどの事例が継続的に報じられている。水際での対策に、シンガポール政府が日ごろからかなり神経を尖らせていることがうかがえる。
脅威はつねに突然のもの
東京五輪に向けたテロ対策も日本政府は地道に進めているが、 老若男女問わず意識改革を促すカジュアルなテロ対策アプリの工夫 や、高まるサイバーセキュリティ関連の脅威に対する取り組みなど は、シンガポールを参考にすべき点もあるだろう。
国際テロ情勢の権威であるシンガポール南洋工科大学のロハン・グナラトナ教授はこう指摘する。
「シンガポールは世界で最も安全といえるが、つねに攻撃の脅威に晒されている。シンガポールの警備は継続的なものであり、サミットのためだけでは決してない。シンガポールはセキュリティに対してとても多くの投資をし、常日頃からよく考えてきた。それは、脅威はつねに突然のものだからである。
アメリカや欧州では『イラクやシリアのISは終わった』と言われているが、それは違う。ISは確かにイラクやシリアでは困難に陥っているが、アジアやアフリカなどグローバルには広がりを見せており、これらの地域では脅威は拡大している。テロ攻撃はシンガポールでいつでも起こりうる脅威なのだ」
米朝首脳会談で一躍注目されたシンガポールの警備能力、そしてインテリジェンス。これは、二転三転の末に急遽決まった会談に向けて、にわか仕込みで用意されたものでは決してない。空港までの帰り道、IT業界を定年退職したばかりだという60代のタクシー運転手にテロ対策について尋ねると、饒舌にこう返してきた。
「シンガポールは世界一安全なんて言われるけど、それは政府だけでなく私たち市民が積極的に脅威を認識しようとしていることも大きな理由かもしれない。日本だって、オリンピックがあるだろう? 政府に任せておくだけでは、危機管理意識は共有されないんだ」
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら