新幹線「乗客の手荷物チェック」は現実的か 海外高速鉄道「手荷物検査」の実態とは?

拡大
縮小
中国・上海地下鉄のセキュリティチェック。中国など海外では鉄道の乗客に対して手荷物検査を行っている例が存在する(写真:MediaProduction/iStock)

さる6月9日、東京から新大阪に向かっていた東海道新幹線「のぞみ265号」の車内で、刃物を持った男が乗客を切りつけ、男性1人が死亡、女性2人が重傷を負うという事件が起きた。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

目下、ネット上では「乗車前の持ち物チェックを強化すべきだ」「鉄道ではチェックは非現実的だ」といった論議がかまびすしいが、はたして航空機のようなセキュリティチェックは可能なのか。国外の高速列車での事例を見ながら、その現実性について考えてみたい。

海外高速鉄道「手荷物検査」の実態

新幹線乗車時に荷物検査を行うとなれば、おそらく航空機搭乗前に行われるセキュリティチェックのような段取りが組まれることになるだろう。

日本国外では、このような乗車前のセキュリティチェックを行っている高速列車が実際に存在する。このような列車を運行するオペレーターが、旅客に推奨するチェックインなどの締め切り規定をざっと紹介したい。

<セキュリティチェックを伴う高速列車のおもな例>
●ユーロスター(英国―欧州大陸間国際列車)
遅くとも発車30分前に改札通過(すべての荷物のスキャン検査と目的国の入国審査がある)
●スペイン・AVE
発車30分前から改札開始、2分前にクローズ。旅客はセキュリティチェックを受けたのち、所定の待合室に入る
●中国高速鉄道(CRH)
発車20分前にチケット販売終了、4分前に改札クローズ。旅客はセキュリティチェックを受けたのち、所定の待合室に入る
●上海リニア
自動改札機の手前に検査機あり。待合室には随時入場可能。各便は出発5分前にホームへの入場が締め切られる

これらの高速列車の駅に行くと、いずれも空港の出発ゲートエリアのように、検査を終えた人々向けの待合室が設けられている。また、ユーロスターと中国CRHでは、列車ごとに待合室の開放時間が決まっており、あまり早く駅に行ってしまうと、改札外で時間を潰すしかない。

次ページ海外はダイヤも飛行機に近い
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT