首都圏「大地震で大津波が来る駅」ランキング 神奈川県の駅がズラリ、東京と千葉は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
江ノ電の線路沿い(江ノ島-腰越間)にある海抜表示と「津波注意」の看板(筆者撮影)

巨大地震の際、津波に襲われる鉄道路線、駅が数多く想定されている。その時、どの駅にどのくらいの高さの津波が押し寄せ、鉄道はどう対応するのか。われわれはどう行動すればいいのか。

津波による悲劇は、東日本大震災での記憶が生々しい。東北地方に限らず太平洋側の各地で地震による大津波襲来が予測されている。

JR東海は東海道本線、紀勢本線などの55駅に対し南海トラフ巨大地震での津波到達を想定している。またJR西日本では紀勢本線など、JR四国では土讃線や牟岐線など、JR九州では日豊本線、日南線など、JR北海道では函館本線、室蘭本線、根室本線などで津波の危険があるとされる。私鉄や第三セクターの鉄道でも沿岸の路線は同様である。

紀勢本線では5~10mの大津波が想定される区間もあるため、実際に乗客を乗せた車両での降車訓練なども行われている。線路沿いには津波想定区域の表示も多数ある。

津波の認知度が低い首都圏

一方、首都圏では津波への認知度が低い。そこで、今回は注意喚起の意味も含め、人口の多い首都圏、すなわち東京都、神奈川県、千葉県の海沿いの鉄道を対象に述べてみたい。

一都二県が発表した巨大地震における津波ハザードマップ(津波浸水の深さがわかる)をもとに、各駅への津波の高さを集計し、独自に順位付けを行ったのが次ページの表である。高架駅の場合は、地表の津波想定高、地下鉄の場合はホーム付近の地表の想定高としている。

次ページ想定される津波高さが上位の駅はここだ
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事