崩しすぎない「クールビズ」着こなしのコツ 夏場の軽装が日本人をダサくしてしまった
クールビズのコツは、できるだけ崩さない
近年、夏、特に真夏になると、「クールビズ」と称し、ビジネスマンのスーツ姿を見かける機会がグッと少なくなりました。ノーネクタイだけでなく、ノージャケットの人も増えました。
オフィスの電気代を節約しましょう。見た目にも体感的にも暑苦しいので、無理してジャケットを着なくてもいいです。ネクタイをはずしましょう。そんなふうに始まったクールビズですが、逆にノーネクタイ、ノージャケットのスタイルが世のビジネスマンの悩みの種になってしまったと思います。
スーツをきれいに着こなせる男性の少ない日本ですが、とはいえ、スーツそのものについて何を着ればいいかがわからない人はまずいません。
スーツに必要なのは、ジャケットにスラックス、シャツにネクタイ、ベルトに革靴ということは誰もが知っています。ところが、いきなり「クールビズで夏場は軽装にしましょう!」と言われてとまどう人がすごく多いのです。
とりあえずジャケットを脱いでおけばいいのかな? 本当にネクタイをはずすだけでいいの? こんな居酒屋でリラックスしているような姿と同じでいいの? 結婚式の二次会帰りに見えたりしない?
私は、クールビズが日本人を一気にダサくしたと思っています。
クールビズはファッション的には「完成形であるスーツを崩す愚行」です。腰位置を絶妙に隠して足を長くスタイリッシュに見せてくれる「ネクタイ」を外し、腰位置を丸わかりにしてしまうように「ジャケット」を脱がせ、顔回りを小さく・格式高く見せてくれる「襟」をやめさせて寝た襟の「ポロシャツ」を着させる……。
「画竜点睛を欠く」という言葉がありますが、これは物事を完成させるための、最後の仕上げを忘れること。また、物事のもっとも肝心なところが抜けていること。完成形を少しずつ崩してなんとも中途半端なスタイルにしているのがクールビズです。崩してはいけないというグランドルールがあるにもかかわらず、あっさり崩しているのですから、かっこ悪くなるのも当然です。
とすれば、クールビズの対策はたった一つです。あくまでも仕事の場での「カジュアル化」ですから、崩しすぎるとだらしなく見えるだけ。崩せば崩すほど完成形から離れていき、野暮ったくなります。
「スーツという完成形からできるだけ崩さない」というのが、ロジックとしてのクールビズの正解。ビジネスマンの皆さんには、夏場のクールビズの際には、できるだけスーツの法則に近い形にしてもらいたいのです。
なぜか多くの人は、「クールビズだから、なるべくカジュアルに」「ネクタイがないぶんシャツに何かデザインがあったほうが……」と考えますが、それだとますます完成形から遠ざかることとなり、スーツの魅力をどんどん削ぐことにつながります。やるべきは逆です。
クールビズだからこそ、なるべくシンプルなもの、なるべくフォーマルなアイテム選びをすることで「崩しすぎない」ように心がけるべきなのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら