「インスタ詐欺」、主婦ばかり被害に遭うワケ 20万円の貯金を騙し取られた主婦もいた

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
インスタグラム上で、主婦を狙った詐欺が横行しています(写真:naka / PIXTA)

「インスタグラム(以下、インスタ)」上で女性、中でも主婦を狙った詐欺が横行している事実をご存じだろうか。今回は代表的な被害のパターンから主婦ばかりが詐欺業者に狙われる理由や、その回避策について解説したい。

インスタは近年、特に注目を集めるSNSの1つ。スマホで撮影した画像をフィルターで加工したり、加工した写真を投稿したりできるのが特徴だ。昨年「インスタ映え」が「忖度」と並び、「ユーキャン新語・流行語大賞」を受賞したことも記憶に新しい。

インスタ映えという言葉が示すように、美しく加工したオシャレな写真ばかりが投稿されるSNSと思われがちである。しかし、主婦の間では日常の記録や情報収集のために利用されることも少なくない。

たとえば、「#節約生活」や「#節約レシピ」というハッシュタグがつけられた投稿を見ると、主婦たちによる節約レシピの写真が多く並ぶ。また「#家計」や「#家計簿」の場合、その月の収入や食費などの収支を記した家計簿の写真などが目立つ。このような投稿はインスタ映えするものではないが、日々の暮らしの参考になる。そのため多くの主婦から「いいね!」という形で支持を集めている。

「インスタ詐欺」を働く詐欺業者の3つの特徴

上記のような投稿を見ると、時々「#スマホビジネス」や「#副業収入」「#副業主婦」といったハッシュタグが関連表示される。

時折、関連表示される「副業」に関するハッシュタグ(編集部撮影)

クリックすると、副業のメリットを喧伝する投稿が多く表示されるが、投稿主であるユーザーの中には詐欺業者が多く混じっていることに注意したい。

消費者庁もインスタを悪用した詐欺を問題視している。2017年10月には、撮った写真をインスタグラムに投稿するだけでおカネが稼げるとうたうWebサイト「カシャカシャビジネス」について注意喚起した。問題のサイトはすでに閉鎖済みだが、同様の手法をまねる模倣犯は今も後を絶たない。

インスタを悪用する詐欺業者の投稿には3つの特徴がある。まず彼らが投稿する写真には、「札束を持った自撮り写真」や「リゾートホテル」「ブランドバック」「小さな子ども」が写ったものが多い。写真とともに、「1カ月で10万超え」「たった10分でできる」「初心者でも稼げます」など甘い誘い文句が書かれているのも特徴である。また、「興味がある人はLINEに連絡してね」などの文言とともに「LINE ID」が記載されている。

次ページ実際LINEで連絡を取ってみると大変な目に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事