カンボジアの「独裁」はどれほどひどいのか NGO、専門家、メディア当事者が証言

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(「Freedom of Assembly in Cambodia」by LICADHO Canadaより)

堀潤:今日ご出席くださっている政治家の皆さんにも、今後の日本政府のとるべき外交姿勢についてご意見を伺ってみましょう。

希望の党・源馬謙太郎議員:政治家を志すきっかけになったのがカンボジアです。(2001年に外務省から小型武器対策専門家としてカンボジアに派遣された)当時、小型武器を回収し平和構築につなげるプロジェクトをゼロから作り上げ、1万2000丁程回収しました。当時は約5軒に1軒は小型武器を持っていると言われていました。その状況をもっと大きく変えたいと思って政治を目指しました。当時カンボジア国内に2つしかないゴルフ場に行った際、フン・セン首相がヘリでやってきて、プレイしていた人を中断し、最優先でプレイするところに出くわしたことがあります。フン・セン首相が30年以上権力の座についているのは異常だと、他国のことながら感じます。これからもカンボジアのために働きかけたい。そして、日本の政治家の中で一番カンボジアに詳しい議員を目指していきます。

堀潤:外務省の対応が遅れています。「独裁でも安定していればいい」というのは、民主化を目指す目線では非常に驚くのですが、どう思われますか?

(「Freedom of Assembly in Cambodia」by LICADHO Canadaより)

希望の党・源馬謙太郎議員:ある意味、政権に安定してもらうことは援助に必要だったと思います。今は時代が変わり、ステップを進めていかなければいけないのに、惰性でその外交姿勢が続いています。変えていかなければいけません。

カンボジアの現状に非常に大きな懸念を持っている

共産党・井上哲士議員:カンボジアの現状に非常に大きな懸念を持っています。(廃刊に追い込まれた)「カンボジア・デイリー紙」の最後の紙面には独裁国家への批判が載りました。大きな民主社会の柱がことごとく潰されています。(日本政府はカンボジアに対して)PKO派遣(1992~1993年)を実施し、さらに選挙監視も行ってきました。日本が持つ役割は非常に大きいと思います。日本の外交のあり方について議論が十分されているわけではないと思います。カンボジアへの外交のあり方の根本を正したい。

堀潤:この状況の中、国会議員としてどんな取り組みをされますか?

共産党・井上哲士議員:きちんと、あるべき方向を。金を出すだけでなく、口を出していくのが大事だと考えています。

協力:仁茂田芳枝(日本国際ボランティアセンター)、長峯幸来

GARDEN Journarismの関連記事
大川小訴訟 「なぜ我が子が死ななくてはいけなかったのか」 その一点を求めて
フォトジャーナリスト高橋智史が告発するカンボジアの独裁
【被災地支援】子どもたちの施設に人形を送り続けたい!マリオネット作家の想い

GARDEN編集部

『GARDEN Journalism』(https://gardenjournalism.com/)は、公益事業者の発信を支援するプロジェクトGARDENが運営するニュースメディア。社会問題と向き合い、困っている人たちの一助になろうと奮闘している、NPOやNGO等の方々の活動を取材し、動画と記事で発信している。

4つの支援の形として、以下の4つのマークを用意。

・必要な資金を寄付することで種を育てる、「支援したい」水差しのマーク

・発信し情報を多くの人に広めることで種を育てる、「取材したい」カメラマーク

・ボランティアやイベントに参加することで種を育てる、「参加したい」花びらのマーク

・気持ちを届けることで種を育てる、「共感する」お日様のマーク

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事