ミンダナオ紛争を戦った「キムラさん」の正体 日系イスラム戦士、「日本への思い」を語る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ミンダナオ島のイスラム地域で暮らすキムラ一族。前列の男性が日系3世のハムザ・キムラ・ナイーグ(筆者撮影)
フィリピン南部のミンダナオ島で1970年代から続いたミンダナオ紛争。分離独立を求めて政府軍と戦ったイスラム武装勢力「モロ・イスラム解放戦線」(MILF)の中に、日系3世の大隊長がいる。祖父が大正時代に日本からフィリピンに渡って約100年、現在67歳になる“日系イスラム戦士”が経験した戦いと平和への思いとはどのようなものなのだろうか。現地で本人を直撃した。

イスラム地域で暮らすキムラ一族

「こんな村まで日本からよく来てくれました。家族を集めて待っていましたよ」。約330万人のイスラム教徒が居住するミンダナオ島南西部バンサモロ地域。MILF支配地域の農村で暮らす日系3世、ハムザ・キムラ・ナイーグ(67)は心底うれしそうに筆者を迎えてくれた。

日焼けした痩身(そうしん)のキムラは、日系人と言われれば、そう見えないこともない程度の印象だが、一般に当地の日系人の方々は“現地化”していて、2世でさえ「ひと目で日本人」という感じではない。キムラは日本語をひと言も話さず、会話はすべてタガログ語と現地マギンダナオ語である。

キムラは妻ラティファとの間に2男2女に恵まれ、孫も7人いる。トタン屋根に板壁、土間のごく平均的な家屋に息子夫婦と一緒に住み、割と広い農地でコメや野菜、ココナツ、バナナを栽培している。

そんなキムラのもうひとつの顔が、イスラム武装勢力MILFの大隊長だ。近年は戦闘が起きていないが、キムラは1970年代から政府軍と戦ってきた歴戦のイスラム戦士である。息子たちも戦闘要員に加わっている。

次ページ“半農半兵”
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事