浜松と宇都宮、餃子が美味しいのはどちらか 2大「餃子の街」を食べログ点数で独自調査

拡大
縮小

何と、ちょうど5勝5敗の五分五分だった。

ただし、この調査から「餃子日本一の街」を決めるにはいくつか課題が残る。まず、調査対象が2人以上の世帯であるために、単身の記録が反映されていない。そして、調査対象となる「ぎょうざ」は、スーパーなどで購入した餃子(生、調理済み)もしくはテイクアウトのみの餃子専門店で購入された餃子だけなのだ(この点、浜松はテイクアウト店も多いため、有利だと思われる)。

冷凍食品の餃子は、「冷凍調理食品」という他の項目に入るほか、餃子の皮を購入し家で作った場合も除外され、何より外食で餃子を食べた分も含まれないのだ。というのも、餃子の外食は、「中華食」にカウントされるからだ。よって、中華料理屋や餃子専門店での店内で消費された餃子は統計に含まれない。

さらには、無作為抽出した世帯に、毎月の購入額を尋ねる方式のため、市外からの来訪者、観光客の消費金額はまったく入らない。つまり、地元の方が餃子を購入して、家で食べた量だけの統計なのだ。

真の「餃子日本一の街」は?

そこで今回、浜松と宇都宮の両都市の餃子店を、食べログ点数で分析することによって、どちらが真の「餃子日本一の街」なのかはっきりさせようと思う。

食べログ点数での比較結果は、浜松市にある餃子店の平均が3.16点、宇都宮市が同3.19点だった。0.03点差で、宇都宮市が上位となった。その点差は僅差であり、明確に甲乙つけがたい。

今後とも、いわゆる餃子戦争は続くことと思われるが、今回の調査では浜松と宇都宮、どちらの街でもその地に根付く美味しい餃子には、あまり差がなく楽しめることを裏付けた形になった。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT