フィギュア団体戦、実力者に失敗続出のワケ 午前10時という競技開始時刻が影響か

拡大
縮小
 2月9日、平昌冬季五輪、フィギュアスケート団体戦でトップレベルの実力選手らに転倒が続出し、午前10時の競技開始というスケジュールが影響した可能性も指摘された。写真はカナダのパトリック・チャン(2018年 ロイター/John Sibley)

[江陵(韓国) 9日 ロイター] - 平昌冬季五輪、フィギュアスケート団体戦は9日、江陵アイスアリーナで男子ショートプログラム(SP)を行い、宇野昌磨が首位に立った。その一方でトップレベルの実力選手らに転倒や失敗が続出し、午前10時の競技開始というスケジュールが影響した可能性も指摘された。

フィギュアスケートは伝統的に午後または夕方から競技が開催されてきたが、今五輪では北米のテレビ放送のプライムタイムに合わせた時間でスケジュールが組まれた。

パトリック・チャンが苦戦

五輪銀メダル2個の実績を持つパトリック・チャン(カナダ)は冒頭の4回転トーループで転倒。その後も本来の動きを取り戻すことが出来ず3位に。18歳のネーサン・チェン(米国)は最初の4回転フリップで着氷に成功したが、4回転トーループが2回転となり、トリプルアクセルでも転倒するなど、4位にとどまった。

チャンは会見で、「(質の高いジャンプを成功させるためには)たくさんの準備を綿密に整えておく必要があり、少なくとも自分にとって午前中は最適な時間帯とは言えない」とコメントした。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT