「米豪関係」の悪化は中国を喜ばせるだけだ トランプ大統領のせいで豪州の努力は水の泡

✎ 1〜 ✎ 401 ✎ 402 ✎ 403 ✎ 最新
拡大
縮小
トランプ大統領は米豪関係悪化に拍車をかけている(写真:Yuri Gripas/ロイター)

30年前のことだ。英政府でアフリカ・アジアに関する閣僚級の職責を担っていた私の同僚は、世界地図を上下反対にして執務室に掲げていた。そうすることで、当時「第3世界」と呼ばれていた地域が抱える問題に対する理解が深まるのだと彼は力説していた。だが、英国から見て本当に地球の反対側に位置しているのは豪州だ。子供たちは学校でこう教えられたものだ。地球を真っすぐに貫くトンネルを掘ったとしたら、たどり着くのは豪州だと。

豪州は活力ある民主主義国家である。法の支配や、自由で開かれた社会というものが深く尊重され、全世界からの移民や難民にとって安息の地となってきた。しかし、この賞賛すべき国は今、存在意義にかかわる難題に直面している。

豪州にとって米国の動きは厄介

過去何十年にわたり、豪州は米国と同盟関係にある。だが、トランプ米大統領は同盟国との関係に異議を投げかけるだけでなく、米国が先頭に立って支えてきた国際協力の仕組みをも切り崩すべく、活発に動き回っている。「米国を再び偉大にする」とのスローガンとは反対に、世界における米国の地位をおとしめているのである。

豪州は、インド、日本、米国など民主主義の価値観と利害を共有する国との連携強化を望んでおり、こうした米国の動きは厄介だ。豪州が模索する同盟関係は中国の封じ込めを目指すものではないが、中国が軍事力を盾に地域を不安定化し緊張を高めないようにすることを狙っている。確固たる対抗勢力がなければ、いかにも中国がやりそうなことだ。

トランプ氏と同様、習金平国家主席は前任者の政策を次々にひっくり返している。鄧小平氏の「改革開放」路線のいくつかも、その中に含まれる。毛沢東スタイルの個人崇拝が進んだ今、習氏は「中国を再び偉大にする」時が訪れた、と高らかにうたい上げる。習氏の下、中国共産党は再び経済を支配することが可能になり、自由企業は今や、国有企業に従属する存在だ。

次ページ中国の統一戦線のターゲットとなっているのは
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT