自撮り「盛りすぎ」が痛い人が知らない2要点 憧れは「加工後の私」、アプリ肌化粧品も登場
「写真映りが悪いから、写真を撮られるのが苦手……」というのは昔の話。今は、スマホの画像加工アプリを使えば、撮った写真のメイクアップや肌の質感を“盛る=加工する”ことで、美しくきれいな顔やスタイルに(ともすれば実物以上にも!)整えられるからです。
ただ、アプリで整えた顔や肌色は、あくまで加工したものであって、実物ではありません。今、パートナーをネット上で探す人が増えていますが、自分のプロフィール写真を“盛りすぎ=加工しすぎ”てしまうと、実際に対面したときの写真との落差に、相手に引かれてしまうことも少なくありません。いくらネット上で美人を演出していても、実際に会ったときにがっかりされてしまっては意味がないのです。
"盛りすぎ"を回避するポイントは2つ!
それでは、アプリを使って画像の加工をするときには、どのような点に注意をすれば、“盛りすぎ”にならず、美人度をアップさせられるのでしょうか。ポイントは2つあります。
1つめは、パーツや肌色をあまりいじらないこと。
最近は鼻を高くしたり、目を大きくするといったパーツ加工機能が普及していますが、パーツだけを修整すると顔全体のバランスが崩れるため、違和感が一気に増幅してしまいます。また、肌色も同様。白くしすぎると、周囲との明暗コントランストがより強く出てしまうため、“修整感”が俄然アップ。不自然な印象になります。
一方、修整しても違和感が出にくいのは、肌の色むらやフェイスラインの補正です。
肌の色むらとは、しみやくすみ、目のまわりのくまのこと。これらの肌トラブルに共通しているのは、メイクで隠すことができるという点です。したがって、修整したとしても実物との差が生まれにくいのです。特に目元や頰は、色むらをぼかしたり、明るくするだけで、見た目にグッと抜け感が出るので、これらの点を丁寧に修整しましょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら