日本で初めてラーメンを食べたのは誰なのか 水戸黄門だったという従来説が覆った?

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
経帯麺を再現したもの(筆者撮影)

6月末、新横浜ラーメン博物館の広報担当、中野正博氏から私の下にメールが入った。

「井手さん、日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門だという説がありましたが、それよりも前にラーメンのルーツとなる中国の麺料理が日本で食べられていたことがわかりました。室町時代で1488年です」

室町時代に供されていたという「経帯麺」

ラーメン界では、日本で最初にラーメンを食べた人物はあの水戸光圀(水戸黄門)とされてきた。1665年に光圀が明国の儒学者・朱舜水を水戸藩へ招いたときに、中国の麺を紹介される。そして、1697年6月16日に光圀が朱舜水から伝授された麺を家臣に振る舞ったと『日乗上人日記』に記載がある。これが日本で初めてのラーメンだという説が濃厚だった。

経帯麺の原料(筆者撮影)

対して今回、新横浜ラーメン博物館から発表されたのが、室町時代に供されていたという「経帯麺」だ。発見したのは、そばやうどんなどを主体とする食品商社、イナサワ商店の稲澤敏行会長。1300年代後半に中国で出版された、当時の生活百科事典ともいうべき『居家必要事類』にそのレシピが載っている。小麦と水、そして「碱(けん)」と呼ばれる炭酸ソーダを使って手打ちして作ると書かれている。「中華麺」は小麦粉にかん水を加えて練り合わせたものと定義されている。「碱(けん)」はまさに現代でいうかん水の成分で、「経帯麺」は「中華麺」といえる。

そして、室町時代の僧侶・亀泉集証の『蔭涼軒日録』の中に、1485年に「経帯麺」のことを知り、1488年に来客に振る舞ったという記載があることがわかった。これは、光圀の1697年から200年以上もさかのぼる史実となる。

次ページ一部の人にしか食べられていなかった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT