仕事が遅い人は「着手する順番」が誤っている 誤った「ボトムアップ思考」が問題だ

拡大
縮小
思ったような成果を出せない…どう改善すればいいのでしょうか(写真 : miya227 / PIXTA)
決してサボっているわけではないのに、「仕事ができない」と評価される人がいます。「それは投資対効果の低い働き方をしているから」と日本IBMのシニア・プロジェクト・マネジャーとして数百人のメンバーを抱える木部智之氏は言います。『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』の著者である木部氏に、投資対効果の高い仕事の進め方について教えてもらいました。

 

いつも忙しそうにしているのに、仕事で成果を出せない人がいます。
残念ながら、ビジネスにおいては、結果がすべて。どんなに一生懸命頑張っていたとしても、「仕事ができない人」という評価を受けてしまいます。

怠けているわけではないのに思ったような成果を出せない人の共通点として、「ボトムアップ思考」があります。(ここでお話しする「ボトムアップ」と「トップダウン」は、組織の意思決定の話ではなく、個人の思考法に限定して言及します)。

・ボトムアップ思考
行動する→状況に応じて方法を策定しながら進む→ゴールに到達する
・トップダウン思考
ゴールを明確にする→ゴールに最速で到達するための方法を策定する→行動する

一見すると、すぐに行動にとりかかる「ボトムアップ思考」のほうが、先にゴールに着けるように思えるかもしれません。

けれども、「即・行動」は「無計画」とも言い換えられます。今、自分が歩き出している道が間違った道であったり、ひどく遠回りの道である可能性もあるからです。

ボトムアップ思考では、フルマラソンを走りきれない

フルマラソンを走ろうとするとき、最初の1kmを自分の出しうる最速スピードで走ろうとする人はいませんよね。それはなぜかというと、目の前にある1kmが、42.195kmのうちの「たった1km」だとわかっているからです。

自分の能力を見極め、最適なペース配分を策定し、その計画に忠実に従って走らなければ、長丁場のフルマラソンを完走することはできません。逆に、1000mのレースをフルマラソンのスピードで走れば、もちろんビリになってしまいます。

自分がこれから走るレースが、フルマラソンなのか? 10kmのレースなのか? 1000mのレースなのか? それぞれのレースに最適なペース配分を考えてから走り出さなければ、いい記録は生まれません。

次ページ仕事をするうえで大切なこと
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT