「今期経常増益率ランキング」トップ200 今期大きく利益成長が見込まれるのはどこ?

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小

ユニクロ、さらに伸びる

129位は、いまや日経平均株価を大きく左右する存在となったファーストリテイリング。今13年8月期もユニクロがアジアを軸に店舗を増やし、前期のような夏物処分も減り採算が改善、経常利益の2割増益が見込まれている。今期は為替差益も発生し経常利益を押し上げそうだ。まもなく第3四半期の決算発表が予定されているが、計画どおりなら最高純益を連続で更新する。成長企業らしく、PERは40倍前後。過熱ぎみる向きも少なくはない。

一方、低PERが続くのが商社。ユニクロの1つ上の128位にランクインしているのが三井物産だ。前13年3月期は24%の経常減益で着地したが、今14年3月期は2割強の経常増益が見込まれている。営業利益も反発するが、原料権益など海外の持分会社が利益を伸ばし、経常利益はそれ以上に膨らみそうだ。なお、総合商社は自己資本比率の低い企業が多く、ライバルの三菱商事や伊藤忠商事は30%に届かずランキングの対象外となった。

次ページ連続増益のJT
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT