ネットがダメな会社はHPの改良を怠りすぎる 「お客様の都合」に合わせるたった1つの方法

拡大
縮小
こまめな改良を重ねて行くことが肝要です(イラスト:yoshi / PIXTA)

「あれ、また、なんか変わってるな」

訪れるたびにそんな印象を持つインターネットのホームページ(HP)がありませんか。レイアウトやデザインが少し変更になったとか、ボタンの色が変わったとか、コピーが新しくなったとか、リニューアルのような規模の大きなものでなくても、気にしてみると、けっこうな頻度で更新されているホームページは少なくないでしょう。

もしかすると、あなたが見ているそのホームページは、実は非常に「優秀なホームページ」なのかもしれません。私は、拙著『会社のホームページはどんどん変えなさい』のなかで、Webマーケティングを行う際、ホームページを頻繁に変えていく必要性について述べていますが、本稿では、実際の企業のページを例に、その意味するところをご紹介します。

ホームページの精度が向上する「A/Bテスト」とは

ビッグモーターは、中古車・新車販売および車両買い取りのほか、車検、鈑金など、車に関するあらゆるニーズに応えている企業です。中でも、中古車販売では販売台数3年連続日本一の実績をあげている(株式会社総合企画センター大阪調べ)、業界トップクラスの会社です。

ビッグモーターは、ホームページ上でクルマの「無料査定」の依頼ができるのですが、申し込みフォームの設置にあたり【A】と【B】2つのパターンを用意しました。

次ページどんどん更新するリサイクルショップの買い取りページ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT