大手の”8倍速く”人を育てるベンチャーのコツ テラモーターズ 徳重徹社長に聞く(下)

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

以前、タイでビジネスをしたとき、つたない英語で一生懸命に自分たちのやりたいこと、事業についてプレゼンをした。自分たちはトヨタ自動車やホンダのようにブランド力も実績もない。新たな分野を切り開きたいと強く訴えた。そのとき、相手先から「君の言い方をみていれば、十分に思いは伝わる」と言っていただいた。非常にうれしかったことを覚えている。

語学は重要だが、自分の軸を持たねば真のグローバル人材とはいえない。それは就活生の志望動機にも通じる。スキルばかりではなく、何をしたいかを突き詰めて考えてほしい。

一度新興国を旅しよう

――これから社会に出る若者、あるいは若い社会人にメッセージをお願いします。

まずは、1度は新興国に行ってみたらどうだろうか。たとえば、インドとかバングラデシュ、パキスタンのような国に行ってほしい。日本は格差社会とかネガティブなイメージがあるかもしれないが、新興国に行けば、すごく小さな話だなとわかる。そして、いかに日本という国や人が尊敬されていたり、日本発の技術が凄いものか実感できる。

そして、日本の歴史をたくさん学んでほしい。日本のことを理解して、海外に行っても自信を持って、ビジネスなり対話をしてほしい。自分で可能性を切り開くことは必ずできる。自分の軸を大事にして、スキルだけではなく自分自身を磨いていってほしい。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT