最速解説!新MacBook Proの魅力と課題 目玉機能「TouchBar」の真価とは?

拡大
縮小

そして、新シリーズを通じて、価格が高止まりしている点も指摘できる。Retinaディスプレー搭載のMacは、12インチのMacBookの価格は据え置かれ、13インチファンクションキーモデルは14万8800円、Touch Barモデルは17万8800円~となった。15インチモデルは23万8800円~で、割高感がある。

そのため、MacBook Air 13インチは9万9800円に値下げされて併売が続き、また旧型のMacBook Proも引き続き販売されることになっている。筆者も2012年のMacBook Proを4年半使ってきた経験上、トラブルは少ないが、心理的に、価格の高さは、新モデルの弱点の1つと言えるのではないだろうか。

MacBook Airは11インチモデルが消滅

ポータブル型のMacを発売して25周年を迎えたアップル

旧モデルとなるMacBook(12万8800円~)はすでに販売中だ。新MacBook Proは13インチのファンクションキーモデル(14万8800円~)が10月28日に発売。13インチTouch Barモデル(17万8800円~)と15インチモデル(23万8800円~)は予約が始まっており、2~3週間で手元に届く。

MacBook Airは11インチモデルが消滅し、廉価版としてMacBook Air 13インチモデル(9万8800円~)、旧モデルとなるMacBook Pro 13インチモデル(12万8800円~)、15インチモデル(19万8800~)が併売されることになった。

併売モデルを含めて、ノート型6モデルを取りそろえたアップル。これがMacの販売台数を刺激することができるかどうかは、次の決算発表となる2017年1月末を待たなければならない。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT