残念!それでも世界は「村上春樹」が大好きだ ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ボブ・ディランがノーベル文学賞とは!!(写真:Rex Features/アフロ)
ノーベル文学賞が10月13日発表され、米国のシンガーソングライターであるボブ・ディランが受賞した。選定の理由は「米国の歌の伝統の中に新たな詩的な表現をもたらしたこと」(for having created new poetic expressions within the great American song tradition)。今回は、超サプライズといえるだろう。
「本命」と言われて久しい村上春樹氏は今年も受賞を逃したが、これだけ注目されるのも、村上作品が約50カ国語に翻訳され、世界中に熱狂的なファンがいるからだ。世界の人は村上作品の何に惹かれるのか。「ノルウェイの森」「ねじまき鳥クロニクル」をはじめとする村上作品の翻訳家として世界的に知られるハーバード大学名誉教授のジェイ・ルービン氏が村上作品の魅力を語る。

 

毎年この季節になると必ず日本のメディアから問い合わせがあり、「村上春樹氏がノーベル賞を受賞したら、当日取材させてほしい」と頼まれてきました。「今年はどういう結果になるのか」――発表日当日は、毎年少なからず「非日常的」な思いで朝を迎えるのが恒例になっていましたが、今年でその習慣が最後になることはありませんでした。

ノーベル賞発表を待つのは、村上作品を愛する人にとって、いわば「儀式」と言えます。私にはそれがいつまで続くのかは分かりませんが、彼がこの「儀式」にふさわしい世界を代表する作家であることは、疑いようのない事実と言えるでしょう。

「異国趣味」とは一切無縁な無国籍作品

ジェイ・ルービン(Jay Rubin)/1941年ワシントンD.C.生まれ。ハーバード大学名誉教授、翻訳家。芥川龍之介、夏目漱石など日本を代表する作品の翻訳多数。特に『1Q84』『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』をはじめとする村上春樹作品の翻訳家として世界的に知られる。著書に日米同時出版となった長編小説『日々の光』(柴田元幸、平塚隼介訳)、『ハルキ・ムラカミと言葉の音楽』(畔柳和代訳)など多数がある。11月11日に『村上春樹と私 日本の文学と文化に心を奪われた理由』が出版される

村上さんの作風というのは日本以外の人たちにとっても、ある意味「自然」であると言えます。平安時代ものを描く芥川、芸者と茶会を描いた川端、自己犠牲的な現代のサムライを描く三島を歓迎した異国趣味とは一切無縁――それが、日本の村上春樹が、「世界」の村上春樹であることの所以なのでしょう。読者にとっては村上さんの国籍はほとんど関係なく、文学の重要な発言者として彼の作品を受けいれられるのだと思います。

村上さんの作品への態度には、一貫して「一旦作品を世の中へ送り出してしまえば、その作品はもう自分のものでなく、読者のものになる」という、寛大な姿勢があります。時折象徴的に出てくる、一見何を指すのか分からないような言葉の選択に、あえて筆者の意図を説明しないのは、非常に特徴的だと思います。彼はいわば読み手に物語を「完成させる」のです。こうした個人の読者を信用する立場もまた、彼が世界で愛される理由だと思います。

世界中の人々が経験する心的現象――言わば普遍的現象――を把握して、それを国境とも人種とも宗教とも関係のない、シンプルで、鮮やかなイメージで表現する。説明をあえて必要としない言葉のイメージが、直接に村上さんの頭脳から一人一人の読者の頭脳へ伝わる。

次ページ世界の読者は作品を読んで何を感じているか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事