"真のチーム”がないから、日本は勝てない 日本のチームは、単なるグループでしかない?

拡大
縮小

彼らは壊れた部品の取り換えにどのくらい時間がかかるかを全部計った。その上で「交換頻度が高い部品は交換しやすい場所に配置してほしい」「ボルトの種類を変えてほしい」といったタイムロスの少ない保守メンテナンスのためのフィードバックを行い、これが航空機の設計に生かされた。

こうして航空機にかかるトータルコストを大幅に減らすことを実現したのであるが、まさにシステムの品質を向上させた好例である。

イノベーティブなシステムのアイディアも、従来のシステムの品質を向上させるアイディアも、さまざまなステークホルダーの意見を融合するなかで誕生する。そのためにはチームという組織が必須なのである。

(構成:原智子、撮影:大澤誠)

 

 

 

 

 

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT