ネット選挙解禁でも、政治は劇的には変化せず マスコミの「ネット選挙=政治激変」論調への違和感(上)
「選挙活動」と「政治活動」の違いとは?
「ネット選挙解禁」と言うと、これまで政治にはインターネットがまったく使えなかったという誤解を生んでしまいます。確かに、これまで「選挙運動」にインターネットは使えませんでしたが、「政治活動」にはこれまでもインターネットが使えたのであり、すでに多くの政治家がインターネットを活用しています。
それでは、選挙運動と政治活動の違いは何でしょうか?
選挙運動とは、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」です。
簡単に言うと、「今回の参議院選挙では、よこくめ勝仁に1票をよろしくお願い致します!」と依頼することです。公示日(地方選挙では告示日)に立候補届が受理されたときから投票日の前日まですることができます。
一方、政治活動とは、「政治上の主義、主張、若しくは施策を推進し、支持し、若しくはこれに反対し、又は公職の候補者を推薦し、支持し、若しくは反対することを目的として行う直接間接の一切の行為」です。選挙期間以外でも、駅頭などで演説している人を見たことがあると思いますが、まさにそれが政治活動です。
そのほか、党員や後援会員を増やすために、戸別訪問することも政治活動です。要するに、選挙を特定せず、また、投票依頼をしない点が選挙運動と違うだけで、実質的には選挙運動と同じことが日常的に行われています。
それにもかかわらず、選挙運動での戸別訪問は買収や利益誘導等を防ぐために禁止されているのに、政治活動であれば戸別訪問も許容されるなど、政治のルールは本当に不思議です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら