ユーロのごたごたは、日本の財政問題よりまだマシ
藤野 キプロス問題について言えば、同じ問題を抱えている国は、ほかにもあります。ルクセンブルグやバチカン市国といった小国は、国としてのガバナンス自体がうまく機能していない懸念がある。おそらく、この手の小国でのゴタゴタは、今後も続くんだと思います。最終的には政治統合を果たすまで、この手の問題はつねに浮上して、ユーロを攪乱するリスクがあります。ただ、そうはいっても、ユーロに対する強い理想はあるので、問題が浮上しては、何となく収束するということを繰り返すのでしょう。確か、中野さんのところで運用しているファンドは、ユーロの投資比率を高めていましたよね。
中野 私自身、ユーロについてはポジティブな見方をしていますから、ユーロ危機以降、「セゾン資産形成ファンド」で、ユーロへの投資比率を高めてきました。それが今のパフォーマンスにつながっています。
藤野 確かに、中野さんの場合は言行一致ですね(笑)。私は、ユーロという通貨に対する興味はないのですが、企業ベースで見ると、魅力的な会社はたくさんある。たとえばイタリアを見ると、ファミリー経営の下、しっかりしたガバナンスを維持して、かつブランドバリューの高い会社がいくつもあります。この手の企業は投資価値があると考えていますが、実際に自分がユーロに投資するファンドを立ち上げて運用するかと言われると、それはない。なぜなら、日本企業に比べると「よくわからない」部分があるから。また日本企業に投資する場合も、ユーロ経済圏でのゴタゴタはまだ続くとすると、やはりユーロ経済圏の売上比率が高い企業への投資は避けたいところです。
渋澤 投資対象として見た場合か……。ユーロ、いいんじゃない。
中野 藤野 え~っ? あれだけ、「ユーロはダメ」みたいな言い方をしておいて(笑)。
渋澤 いや、確かにユーロはゴタゴタがまだ続きそうだけどさ、日本の財政問題などに比べれば、まだマシでしょ。だから、円を売ってユーロを買うという選択肢はありだと思います。
中野 藤野 なるほど~。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら