シェール革命の「都」に、群がる日本企業 製造業が息吹き返すヒューストンの今

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ノースダコタ州を中心としたバッケン地域と並ぶ、「シェール革命」のもう1つの最前線。それが、世界中の「オイル&ガス」のヒトと情報が集結し、“エネルギーの都”と呼ばれるテキサス州ヒューストン(写真)だ。周辺の郡部も含め500万を超す人口を擁するこの全米第4の大都市も、景気はすこぶるいい。

オフィスや住宅では、「5年ぶりの契約更改で賃料が3割上がった」「3年前と比べ倍になった」といった悲鳴が相次ぐ。石油メジャーが本拠を構えるダウンタウン地区から、日本企業の拠点が多い西のアップタウン地区にかけ、建設中のクレーンが目につく。テナント募集前から着工するオフィスもあるほど。流入企業の急増で、需要を心配する必要がまったくないからだ。

通勤ラッシュ時には片側6車線の高速道路ですら渋滞に見舞われる。タクシー運転手やレストラン、ホテルの経営者、地元記者など皆「景気はいい」と口をそろえる。そして決まり文句のように「オイル&ガスのビジネスのおかげ」と言う。

テキサス州は元来、メキシコ湾海底油田を含め、在来型油ガス田で米国を代表する地帯。そこへシェールガス開発で先行した「バーネット」と呼ばれるシェール層に続き、油分の多い「イーグルフォード」というシェール層が2008年に開発され、経済効果は格段に高まった。

日系企業の参入も活発で、「採掘権益取得などで商社が駐在員を大幅増員したり、安価なガスを利用すべく化学メーカー等が工場を建設したりする動きが増えている」(木村誠ジェトロ・ヒューストン所長)。

地主に巨富もたらす仕組みがシェール開発を後押し

イーグルフォードは昔からの在来型油ガス田であるため、パイプライン網が発達しているのが強み。油質も高く、WTIに対して5ドル前後のプレミアムがついている。探鉱で「はずれ」のリスクも比較的低いとされる。ただその分、権益の価格がヒートアップしており、後発組にとっての参入障壁となっている。

次ページ牧場主の懐には毎日1000万円が…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事