大企業を動かす若手社員の“想い”の力 弱小NPOが大企業と付き合える秘訣

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7
拡大
縮小

役員の心を若手社員が動かしたNEC

NECでは、13年春から研究者数名がアジア新興国へと留職することが決まっているが、この導入が決まったのも、あるチャンピオンの存在があってのことだ。

僕たちは、NECのCSR・社会貢献室が主催する「NEC社会起業塾」というプログラムに参加していた。その関係でNEC社内で「留職」の話をさせていただく機会があり、そこに来ていたのが、僕と同い年で当時29歳のSさんだった。

Sさんは質疑応答で大量の質問を投げかけてくれたうえに、「留職、何とかして実現させます!」と宣言して去っていった。正直なところその言葉にあまり期待してはいなかったのだが、しばらく経って、彼から驚くべきメールが届いた。

「うちの役員との面会をセットできることになりました!」

聞けば、NECの役員の方が社内のブログでBOPビジネスに関連するテーマを書いているのを見つけて、Sさんが「面白い人がいます。ぜひ会ってください」というコメントを書き、その役員の方が投げかけに応じたのだと言う。なんとも大胆不敵だ。

NEC――応援団の援護射撃が起こした奇跡

面談当日、僕は会議室に着いて息を呑んだ。僕の目の前には、その役員の方だけでなく、人事部の決定権者や実務担当者など、僕が普段なかなか直接お会いできないような人たちが勢揃いしていたのだ。

さらに驚いたのは、僕の横に座ったメンバーたちだ。そこには、Sさんだけでなく、彼が声をかけて集まった10人ほどの有志の若手社員たちがずらり並んで座っていたのだ。僕がプレゼンを行うと、彼らは自分たちの言葉で「今なぜNECに留職が必要なのか」を語って、援護射撃をしてくれた。

Sさん企画のNECとクロスフィールズの飲み会(上段左から2番目がSさん)

しかもSさんは、面談の後に「意見交換会」と称して役員らを囲んだ飲み会を設けていた。この場でも、若手社員たちは「若手に挑戦の機会を与えてほしい」「大好きなNECを、もっと魅力的な会社にしていきたい」という“想い”を口々に熱く語ったのだった。

そして飲み会の終盤、役員の方がこう言った。

「小沼さん。留職、まずはやってみましょう」

信じられないことに、たった一晩で留職の導入が決まってしまった。翌日には人事担当の方が導入に向けたロードマップを作成してくださり、信じられないほどのスピードで留職は形になっていった。

次ページ自分と会社を信じ、仲間を集めよ
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT