中国を攻めるならばWechatを攻略せよ ラグジュアリーブランドの戦略とは?

拡大
縮小
60%の消費者がラグジュアリー商品に関するオンライン情報は「WeChat」と「Weibo(微博:中国版のTwitter)」から得ているとのこと(写真:ロイター/アフロ)

ラグジュアリーブランドは、中国で急成長しているメッセージングアプリ「WeChat(微信)」に、どんどんリソースを割いている。

6億人のユーザーに直接プロダクトを販売することができる「WeChat」。中国の消費者1500人を対象にした、2016年のベインアンドカンパニーの調査によると、なんと60%の消費者がラグジュアリー商品に関するオンライン情報は「WeChat」と「Weibo(微博:中国版のTwitter)」から得ていると回答。ブランド各社が「WeChat」に力を入れているのは当然だ。

この記事ではバーバリー、コーチ、シャネルの「WeChat」利用法を紹介する。

バーバリー(Burberry)

この記事はデジタルマーケティング戦略に特化したメディア「DIGIDAY[日本版]」(運営:インフォバーン)の提供記事です

ファッション業界のなかでは、もっともデジタルに精通していると広く認識されているのが、バーバリー(Burberry)だ。同ブランドがパートナーシップを結んでいるのは、Snapchatの「ディスカバー」やApple Music、インスタグラム、そして「WeChat」と幅広い。バーバリーにおける「WeChat」の利用方法は、新商品やトレンドプロダクトの告知、また公式サイトへの誘導としてリンクの掲載などが挙げられる。

WeChatにおけるバーバリーのカスタマーサービス

また、クラシックスタイルの紹介や過去のイベントの振り返りで、ノスタルジックな演出も試みている。たとえば、そこで、伝統ある「ヘリテージトレンチコート」の歴史について知ることができたり、2014年にオープンしたバーバリーの4つ目のフラグシップショップのファッションショーを360度映像で振り返ることができるのだ。上海のフラグシップは、アジアで最大の大きさを誇る店舗となっている。

バーバリーはまたカスタマーサービスにも「WeChat」を活用している。筆者がバーバリーの「WeChat」アカウントにメッセージで北京での最近のセールについて質問をしたところ、24時間以内に返答がきた。

次ページ「WeChat」キャンペーンの展開
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT