マツダ「CX-4」の中国専売はもったいない 新型クロスオーバーSUVを徹底解剖

拡大
縮小

グローバルマーケットの視点で見ればフルサイズからコンパクトモデルまで一応のラインナップを完成させているが、足りなかったのがこのクーペフォルムのいわゆるSUVスペシャリティともいうべきモデルだった。

SUVマーケットのトレンドに乗った「CX-4」

北京モーターショー2016でワールドプレミアされたニューモデル、CX-4は、まさにそうしたSUVマーケットのトレンドに乗ったものだ。新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)TECHNOLOGY」と、「魂動(こどう)-Soul of Motion」をデザインテーマに採用したCX-4は、誰の目にも明らかなクーペライクデザインが特長となるスタイリッシュなSUVで、車両概要と同時に今年6月から中国市場で発売すると発表されている。

新たにマツダのSUVラインナップに加わったCX-4は、やはりそのデザイン性が最も強力なセールスポイントだろう。

エクステリアは、「魂動」デザイン特有の躍動感ある造形をベースに、「Exploring Coupe(エクスプローリング・クーペ)」というコンセプトを採用、既存の概念・枠組みを越えることを目指し、開発されたとマツダでは説明する。力強い踏ん張り感とクーペのような流麗なキャビンを組み合わせた「際立つ存在感」、優れた乗降性やフレキシブルな荷室など日常の扱いやすさに注力した「考えぬかれた機能性」がそこには盛り込まれているのだという。

マツダのファミリーであることを強調するデザイン

ボディサイズは全長4633×全幅1840×全高1530mm(FF/6段AT)、ホイールベースは、ベースとなったCX-5と同じ2700mmだが、全長はCX-5の4540mmに対して4633mm(発表サイズ)と、伸びやかなエクステリデザインを強調するために多少延長されている。反対に車高はCX-5の1705mmよりも175mmも低い1530mm(FF/6段AT)に抑えられ、狭められたグリーンハウスがスポーティな装いを印象付けている。ちなみに最低地上高はFFモデルで196mm(6段MTは197mm)、4WDモデルで194mmとなる。

CX-4の全長がCX-5よりも長い=ボディが大きいというところに、車名のヒエラルキーが当てはまらないと違和感を持つ方もいるだろうが、CX-5の現行モデルは2012年のデビュー。次期モデルの噂がそろそろ聞こえてきても良い頃なので、次期モデルが登場すれば、その違和感は解消されるはず。それらをトータルして考えれば、まずは車名のヒエラルキーありきではなく、スタイリング優先のデザインが導き出したボディサイズだと、腑に落ちる。

次ページクーペの軽快感と力強いSUVの「らしさ」の融合
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT