「いびき」を軽視する人はこんなにも危ない 健康への重大な悪影響を知っていますか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そして睡眠時無呼吸症候群の人には多くの場合、いびきが見られます。いびきは無呼吸の前兆の状態であり、いびきがひどくなると無呼吸状態が起こります。もしも、睡眠中に頻繁に呼吸が止まってしまい(1時間に5回以上)、10秒以上無呼吸の状態が続く場合はこの病気の可能性があります。

無呼吸が起こっている間は睡眠が浅くなり、短時間目が覚めた状態が起こります。そのため、途切れ途切れの質の悪い睡眠となってしまい、いくら眠っても「疲れが取れない」「眠い」「集中力がない」「ボーッとする」「頭痛がする」などの症状が現れます。

車を運転する人では、居眠り運転で交通事故を起こす危険性が高くなることがわかっています。この病気は自覚症状があまり出ないため、自分では気づきにくいのが特徴です。多くの場合は家族など身近な人に指摘されて発覚しますが、一人暮らしの場合などは発見が遅れることがよくあります。

恐ろしいのは合併症を引き起こすところ

そして、睡眠時無呼吸症候群は、単に睡眠中に呼吸が止まって眠気が取れない病気なのかというと実はそうではありません。この病気の恐ろしいところは合併症にあります。

体が酸素不足になるため、体のすみずみまで酸素を運ぼうとして、心臓が一生懸命働くことにより、心臓に負担がかかります。その結果、高血圧、心臓病、不整脈、脳血管障害、糖尿病を合併症として引き起こすことがあります。つまり放っておくと命にかかわる場合があるのです。

逆に、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病になると、睡眠時無呼吸症候群を伴いやすいことも明らかになっています。具体的には 睡眠時無呼吸症候群の50~80%に高血圧、高血圧の30~50%は睡眠時無呼吸症候群になっているようです。

睡眠時無呼吸症候群の治療を行うと悪玉コレステロールが下がり動脈硬化が予防でき、血圧を下げられ、糖尿病の改善につながります。睡眠時無呼吸症候群が重度になっている人が、治療をせずに放置すると数年後には40%ほどが死亡するというデータもあります。

次ページでは、どう対処し治療すればいいのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事