会社によってクールビズへの対応が異なるため、就活生は訪問する会社の事情に応じて服装を考えないといけない。1日に複数回面接がある場合、クールビズを奨励する会社と、そうでない会社とで服装を変える必要性も出てくる。「クールビズを徹底して欲しい」「全社クールビズを行ってほしい」(HR総研アンケート)という声が上がるのはそのためだ。
ただ、「クールビズ可」「クールビズでお越しください」という場合でも、就活生からすると、具体的にどんな格好をすべきなのか判断に迷うという。クールビズとひと言でいっても、ジャケット着用でノーネクタイなのか、ジャケットなし・ネクタイ着用なのか、あるいはジャケットもネクタイもいらないのか……。企業側のクールビズ基準は曖昧で、就活生にとっては返って混乱を呼ぶ悩みの種だ。
就活生からは「ジャケットを着なくてもかまいませんではなくて、ジャケット着用不可とかわかりやすく指示してほしい」「ジャケットが本当に必要ないのならば、しっかりとその旨を記載してほしい」(HR総研アンケート)との声が漏れてくる。さらに「クールビズでお越し下さい」と言われたのに、ジャケットなしで会社を訪れたら注意されたという就活生もいた。混乱は企業側でも発生しているのだ。
就活サイト「Offer Box」を運営するi-plugでは、「『就活クールビズ宣言』プロジェクト」と題し、昨年からクールビズ就活に賛同する企業を募集している。サイト内に「ノーネクタイ or ノージャケット OK」「ビジネスカジュアル OK」「私服 OK」といったアイコンを表示し、企業ごとにどんなクールビズなら問題ないかを明示している。賛同企業は約70社で、日産自動車やコクヨ、大幸薬品といった有名企業も名を連ねる。しかし、こうした服装の明示ができている企業は、まだ少数派だ。
クールビズはあきらめ、夏用スーツで乗り切る
一方、就活生にとっては「不着用リスク」が高いクールビズスタイルよりも、ジャケット姿でも夏場の就職活動を乗り切れるスーツに関心が広がっている。
紳士服のAOKIでは、夏場でもジャケット着用で就職活動ができる「究極の就活スーツ」を今年発売している。洗濯機で丸洗いができるほか、通気性のよいメッシュ地の生地を使うなど、夏場でも快適に着られる工夫が散りばめられている。
「昨年の就活生からノージャケット、スラックスというスタイルで就職活動をするのは怖いという声が多かったので、夏場でもジャケットが着られるようなスーツを開発、販売している」(AOKI横浜港北本店の丹治貴史ファッションアドバイザー)という。評判も上々で、先輩から夏の就活体験を聞いた就活生が夏用のスーツを買っていくという。
今年は選考活動の解禁日が8月から6月に変更。梅雨の鬱陶しさはあるものの、炎天下に面接会場に向かうという暑さの負担感は昨年よりも減るだろう。しかし、クールビズがすっかり定着したオフィス街で、就活生だけが「ネクタイ、ジャケット着用」というスタイルで歩く情景は気の毒な感じもするが、しばらくは続きそうだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら