中年のゆがんだ“mixi愛” 好きだから、いじめちゃう?

拡大
縮小

依存症を引き起こしたのは、「赤文字」と「足あと」だ。書いた日記にコメントが付くと「新着コメントがあります!」と赤い文字で告知が表示され、わくわくしながらクリックしたものだった。足あと機能で自分のページのアクセス履歴を確認し、日記を読みに来てくれた人の顔を想像するのも楽しかった。

赤文字が見たくて、足あとを付けて欲しくて、日に何度もmixiにログインし、ネタをひねり出しては日記を書く。mixiから離れられなくなり、勉強や仕事や家庭に支障を来した人もいた。筆者は仕事に大いに支障を来した。

「コミュニティ」機能は、SNSの面白さを教えてくれた。二度と会うことはないだろうと思っていた中学校の同級生と、中学校のコミュニティで再会を果たしたり、ニッチな趣味の仲間を見つけたり、珍しい病気を共有する仲間と出会ったり。mixiがなければあり得なかった出会いに感動し、「インターネットってすごい!」「SNSってすごい!」と感動した記憶が、当時のmixiユーザーの間には共有体験としてあったと思う。

みんながどれだけ深くmixiを愛していたか。それを象徴するのが04年8月に開かれた「mixi版無敵会議」だ。mixiは当時、運営会社イー・マーキュリー(現在のミクシィ)の持ち出しで、赤字運営を続けていた。それを伝えるニュース記事を読んだユーザーが、「mixiがなくなっては困る」と、mixi黒字化のためのビジネスモデルを考えるイベントを、自発的に開いたのだ。イベントにゲストとして登場した同社の笠原健治社長は、ファンの熱い思いを目の当たりにし、とてもうれしそうにしていた。

あの頃は、幸せだった。私たちとmixiは、強く愛し合っていた。いつか別れが来るなんて、想像もしていなかった。

好きすぎて、重かった

mixiユーザーが増えるにつれ、マイミクに友人や同僚、親戚なども増えていった。マイミクが増えると、いろいろな人の目線を気にせざるをえなくなり、書けることが減っていく。足あとや赤文字がもたらすねっとりとしたコミュニケーションも、徐々に負担になっていった。「足あとを付けてくれた人のページに、足あとを返さなきゃ」「コメントくれたから、返さなきゃ」――交流に義務感が伴いだし、mixiとの付き合いが重たく感じられるようになってしまった。

次ページ好きがゆえに”重たく”なってきた
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT