中年のゆがんだ“mixi愛” 好きだから、いじめちゃう?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

復縁はあるのか

「mixiは俺たちが育てた」。古参ユーザーは、今でもそう思っている。だからこそ、「3年前から使ってないけどね」とか、「俺たちが使っていたころにこうだったらよかったのに」と言いながらも、mixiの新機能や新サービスを上から目線でネチネチと批評し、不具合があれば鬼の首でも取ったように批判する。「もしかしたら、また仲良くなれるのかもしれない」。そんな希望も捨ててはいない。

この感情は、ほかのサービスにはないものだ。mixiと同時期に誕生したGREEも、当初はネット好きの若者に熱狂的に歓迎されたが、07年に突然、アバターやゲームを中心とした携帯電話中心のサービスに衣替え。古参をすっぱり切り捨てて課金ビジネスに邁進し、急成長をとげた。古参にとって初期のGREEとの思い出は、小悪魔女子との一夏の恋のような、振り返ると耳をふさいで「うわああああああ」と叫びながら駆け出したくなるような、黒歴史になってしまっている。

だがmixiとの思い出は、初めての彼女との甘酸っぱい恋だ。mixiも機能変更を繰り返したが、GREEほどドラスティックなものはなかった。変更のたびに古参はブーブー文句を言い、mixiはその対応にいつもあわあわし、方針をぶらすことも少なくなかった。古参はそんなmixiを情けなく見つめるとともに、ちょっとかわいく思っていた。常に隙があり、ユーザーの意見に直面しては動揺するmixi。萌える。

mixiは今になって「ユーザーファースト」を掲げ、ユーザーの意見を傾聴すると言い始めた。あれだけかたくなに廃止へと動いた足あとも、復活の方向で動いている。今更遅いよ、私達の恋はあの時終わったの。私には新しい恋人、Facebookがいるんだから……(Twitterから早々に乗り換えた)と、mixiからの復縁の申し出をかわしつつも、実はちょっと気になっていて、「mixi年賀状」の季節になると、mixiにログインしてみたりしている。

私たちはmixiを愛していたし、mixiも私たちを愛していた。何かきっかけさえあれば、焼けぼっくいに火がつくかもしれないという思いは、今でもチリチリとくすぶっている。

岡田 有花 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかだ ゆか / Yuka Okada

1978年、兵庫県生まれ。京都大学教育学部卒。IT系ニュースサイトITmediaの記者、Webベンチャーnanapiの編集者を経てIT・Web分野を中心に取材、執筆するフリーライター。

ITを切り口に、人の心、そして社会の有り様にまで踏み込み、取材される側の信頼を獲得してこそ書ける記事を執筆する。また、時に見せる体当たり記事の潔い姿でも名高い。

著書『ネットで人生、変わりましたか?』
(2007年、ソフトバンククリエイティブ)も刊行している。
Twitter @yukatan

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事