"違憲PTA"はこの「一押し」で劇的に変わった 子供会「脱会したい」の声から始まった大改革

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

当然場内は水を打ったように静かになり、司会進行している教頭先生は実に困った顔をしていた。学校には子供を人質に取られているような状況で、今後3年間が思いやられる事態だが、まあどのみちオレの人生すでにハードモードなので、何かあったなら訴訟も辞さぬと腹をくくる。

気まずい雰囲気の中説明会は散会し、その後PTA会長を訪ねて直接話をした。実は通っていた小学校のPTAでは、すでに数年前から入会同意書をとるように変わっている。そして筆者が会長を務める子供会でも今年度から入会申込書をとったことを説明した。したがって、この地域で入会の同意を得ない任意団体は、中学校のPTAだけという状態になったのである。

筆者としても、PTA活動をすることについては異存はない。だがそんなやり取りがあった後だ。4月の入学式は、その後に行われる委員選出会のことを思うと、あまり晴れやかな気持ちでは望めなかった。

ところが、である。

旧体質な組織でも、活動しているのは「今の人」

式典後の委員選出会に先立ち、PTA会長が今年度からPTAの入会申込書をとることにした、と説明した。急に決めたことで、実際の申込書配布は来週になるという。入会申し込みの前に委員選出を行わざるをえない段取りになってしまうことへの謝罪があった。たしかに物の順序としては変ではあるが、2〜3週間しかない間でよく決めたと思う。

入会申し込みの締め切りは4月21日なので、まだ結果はわからない。だが新入生の保護者全員が、入学準備説明会でのやり取りから今回の入会申込書に至るまでの経緯は知っているはずなので、入会しないという人はまずいないんじゃないかと思われる。筆者は立候補で広報部をやることにしており、すでに立候補の届けも出していたのだが、モヤっとした思いを抱えずに活動できそうだ。

PTAは旧体質と言われているが、活動しているのは「今の人」である。理屈としておかしいことになっていると説いていけば、あり方は変われるはずだ。変われないのは、大勢の前でも臆せずに変えろと圧力をかける人がいないからなのかもしれない。

いや自分を自慢していると取られると困るのだが、どう考えても、旧体制のままではやっていけない時代にさしかかっているのは明らかなのだ。誰かが最初のドミノを倒さなければならない。

プレタポルテの関連記事
総務省家計調査がやってきた!(小寺信良)
「シマウマ、捕獲後に死ぬ」のニュースの裏側(川端裕人)

 

小寺 信良 映像技術者、コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こでらのぶよし / Nobuyoshi Kodera

コラムニスト/映像技術者/インターネットユーザー協会代表理事。1963年宮崎県出身。テレビ番組の編集者としてバラエティ、報道、コマーシャルなどを手がけたのち、ライターとして独立。AV機器から放送機器、メディア論、子供とITの関係まで幅広く執筆活動を行う。主な著書に「Ustreamがメディアを変える」(ちくま新書)、「子供がケータイを持ってはいけないか?」(ポット出版)など。WEBではAV Watch、ITmedia、価格.com にてコラムを好評連載中。夜間飛行より毎週金曜、メールマガジン「金曜ランチボックス」を発行中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事