ドビュッシーとの散歩 青柳いづみこ著 Books Review

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
拡大
縮小

生誕150年の今年、ドビュッシーのピアノ曲を素材に、ピアニスト兼エッセイストとして活躍する著者が作品論のみならず作品から自由に発想を広げて多彩なうんちくを傾ける。評者は一読後、ミケランジェリやロジェのCDを聞きながら該当箇所を読み直したが、今まで気軽に聴いていた前奏曲集や組曲の興趣が俄然、いや増してきた。作曲家の意図、音楽的意味合い、演奏上の苦労や楽しみから当時のエピソードなど話は奔放に広がる。ドビュッシーのピアノ曲がみな題名つきなのも、連想を誘い、楽しむに最適なのだ。

「風にはためく帆のイメージの曲」などと解説する評論家もいる前奏曲集第1巻第2曲の「帆」では、「誰だ、帆なんて訳したのは」(女性の「ベール」が正しいと著者)に思わず笑った。ドビュッシーの人間像も浮き彫りにされ40曲どれも楽しめた。印象派の画家たちになぞらえて論じられることに対してもユニークな視点を提供している。(純)

中央公論新社 1470円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT