核兵器の実相について正しい認識が広まれば、核兵器をどのように表現するかもおのずと変わってくると思う。矛盾に満ちた国際政治が絡むだけに、直線的にはいかないかもしれないが、正しい認識は正しい行動の第一歩であり、そのために必要な前提だ。
したがって、広島宣言に「核兵器の非人道性」という表現があるか否かに関心があるのはわかるが、私は、彼らの認識が被爆地訪問で是正されたこと、あるいはその可能性に焦点を当てるべきだと考える。
ケリー長官をはじめ各国外相は、「他の人々」も広島および長崎を訪問することを希望した。このことは広島宣言の末尾の段落に明記された。
ケリー長官の踏み込んだ発言
ケリー長官はさらに、「ここで見たこと、そしていつかオバマ大統領が訪問することがいかに重要かを確実に伝える」とまで踏み込んで発言している。ケリー長官らは、今次訪問で強い衝撃を受けただけでも重要なことだが、そのことを積極的、肯定的に評価しているのだ。
オバマ米大統領らが被爆地を訪問すれば、今回外相たちが受けた衝撃を同じように経験することとなるだろう。それは同大統領らの将来の正しい行動のために不可欠の一歩となる。
米国内では、大統領の被爆地訪問に反対する人が少なくないのは事実であり、それだけに、大統領の被爆地訪問に際して「核兵器の非人道性」の文言を勝ち取ろうとするのは、訪問実現の戦術としても賢明でないのではないか。それよりオバマ大統領に核兵器の実相を体で感じ取ってもらおう。こちらは「核兵器の非人道性」を謳うより反対しにくい。
今回の外相による広島会合は大成功であった。また、4月9日付の『ワシントン・ポスト』紙はオバマ大統領の被爆地訪問に肯定的な記事を掲載するなど、その実現の機運は高まりつつある。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら