テロリストは「安くて簡単」な手で恐怖を煽る 「経済学」でテロの狙いを考える
米国の運輸保安庁が、機内に持ち込む手荷物の規制の大部分は、当分今のまま続ける、ただしタバコのライターは規制から外すと発表した(編集部注:2007年時点)。歯磨き粉だの臭い消しだの水だのを持ってるいとセキュリティを通してくれないなんてむちゃに聞こえるけど、ライターの持ち込みを禁止するのはそんなにむちゃには聞こえない。
ライターのメーカーのロビー活動はどっち向きだったのだろう、ルールの変更に賛成したのだろうか、反対したのだろうか。一方では、1日に2万2000個のライターが没収されているのは業界にとって儲かりそうな話だ。もう一方では、持っていると飛行機に乗れないならライターを買う人は減るかもしれない。
自分ならどうやって恐れを最大化するか考える
こういうルールの話を聞くと考えてしまうのは、自分がテロリストで、使える資源に限りがあるなら、どうやって恐れを最大化するかってことだ。僕なら、恐れを呼び起こすものは本当はなんなのかを、まず考えるだろう。
みんなを震え上がらせることのひとつに、自分がテロ攻撃の犠牲者になるかもしれない、という考えがある。僕ならそれを頭に置いて、自分がテロの標的になるかもと誰もが思うようなことをやろうとするだろう。それぞれの個人がテロに遭う確率はとても低くて構わない。