スマートウォッチの「新顔」は何が違うのか 老舗GPSメーカーが日本市場に本腰

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こうアン氏が主張するように、トレッカーやサイクリストの間におけるガーミンの知名度は抜群だ。さらにフィットネストレーニング向けにも力を入れており、Jリーグサッカー・ジュビロ磐田のチームスポンサーに名乗りを挙げるとともに、同社GPSウォッチを用いたトレーニングアプリケーションも開発。実際にジュビロ磐田のフィジカルトレーナーが活用しているとのことだ。

会見にはジュビロ磐田所属の松井大輔選手が登場し、チームでの活用方法をアピールした

「スマートウォッチは数多くありますが、ビジネスマンが日常的に活用できる高いデザイン性を持ちながら、本格トレーニングにも役立つ機能を備える時計は他にないと思います。スーツのままトレーニングに立ち寄り、時計を付け替えずにそのまま活用。電車で帰るときに、トレーニング結果をレビューするといった使い方もできます」とアン氏は、スポーツウォッチとしての“深み”と時計としてのファッション性の両立を訴求した。

成熟した消費者が多い日本市場を重視

スマートウォッチは一種のパーソナルコンピュータであり、デジタルディスプレーを通じてさまざまな機能を提案できるうえ、小型電子機器を作れる会社ならばハードウェア事業としての参入障壁も低い。実際、Androidを採用するスマートウォッチの数は増え続けており、機能面での差はほとんどない。

「独自OSで、各ジャンルに深掘りした機能やアプリ、サービスなどを提供することでガーミンならではのスマートウォッチを確立できる。よりこだわりが強く成熟した消費者が多い日本市場は、我々にとってアジアでもっとも重要な市場だ」(アン氏)

昨年、21%アジア太平洋地区における売上げを伸ばしたガーミンは、次なるターゲットとして日本市場にフォーカスを当て始めた。アップルやグーグルのプラットフォームを採用する企業、カジュアルなウェアラブル製品を展開するメーカーとは異なる“深さ”を追求した製品は、はたして日本で受け入れられるだろうか。すでにランナー向け、サイクリスト向け製品で大きな実績を挙げているだけに、実現の可能性は低くないだろう。

本田 雅一 ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほんだ まさかず / Masakazu Honda

IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、ネットワークサービス、インターネットカルチャー。テクノロジーとインターネットで結ばれたデジタルライフスタイル、および関連する技術や企業、市場動向について、知識欲の湧く分野全般をカバーするコラムニスト。Impress Watchがサービスインした電子雑誌『MAGon』を通じ、「本田雅一のモバイル通信リターンズ」を創刊。著書に『iCloudとクラウドメディアの夜明け』(ソフトバンク)、『これからスマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事