セブン会長が辞任前にぶちまけていた「本音」 「明日どうなるかもわからない、人間なんて」
──サード・ポイントはグループから不振のヨーカ堂を切り離すべきだと主張しています。
株主として、そのほうが自分の持っている株の価値が上がるんじゃないかということであって、われわれはそういうふうなことは考えていない。向こうは向こうとしての考え方であって、彼らは実際にこの会社を経営しているわけじゃないから。
──そのとおりにやってもうまくいかない?
うまくいくか、いかないかは知らない。それは評論家がいろいろ言うことであってね……。株価からいえば、ヨーカ堂というか、要するに経費増のところより、セブンイレブンのほうが効率はいいから、セブンイレブンを中心にして優良会社だけまとめれば、そのほうが株価は上がる。それは理屈上そうだよ、いいところだけ切り取ればさ。そういうことを無視するわけじゃないけれども、気にしてばっかりいたら、自分たちの経営なんかできないよね。
そもそもファンドがいろいろ手を出して、成功しているものもあれば、失敗しているものもある。全部成功しているわけじゃないから。
僕が後継者を決めなくちゃいけない理由はない
──鈴木会長が経営全般に目配りできるうちに、後継者を決めておくという選択肢はありませんか。
人材は育ってもらわなければ困る。ただ、今回のヨーカ堂だって、すぐ実際的な効果を上げられる亀井君が、スーッと出てきた。これを「人材がいない」と、なぜ言うのか。若い人が出てくれば「人材がいる」ということなのか。それぞれの会社に、それぞれの生き方があるわけ。どこのやり方がまずいとか、いいとかはない。
たとえば、資生堂の魚谷雅彦社長は昔からよく知っている。彼は化粧品業界では素人だが、今は立派な経営をしている。スカウト人事で、あれだけ歴史のある会社に入ってやっている。そうすると資生堂が「ダメだった」とか「よかった」とか誰も言えないでしょ。スカウトしたということが立派なのであって、人材がいたか、いないかなんてことは、二の次、三の次の問題なの。
──セブン&アイ・HDについても、外部からの人材登用はあると。
それでもいいでしょう。すなわち万人が適任者だ、というふうな考え方をすればいい。僕が後継者を決めなくちゃいけない理由もない。
──会長自身が年齢に関係なく、経営できるのであれば続ける、という選択肢もありますか。
だけど僕も、いつまでもやっているのはしんどいもんな。本当は顧問でも何でもやっていたらそのほうが気楽だよね。でも、そんなことは考えない。だって明日どうなるかもわからない、人間なんて。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら