移植や縫合なしで損傷神経をつなぐ 東洋紡が医療機器を開発

拡大
縮小

 

チューブには日本ハム製の医療用コラーゲンが使われている。これをチューブ外面に塗布するとともに、チューブ内腔にも充填している。これを足場にして、チューブ外側から栄養血管を誘導して、神経が伸長、再生しやすい構造となっている。

 


(写真は断面図)

 


東洋紡が薬事法に基づいて、手や指の神経損傷に対して神経再生誘導チューブの臨床試験(治験)を行ったところ、84.2%の知覚回復効果(有効性)が認められた。また、神経欠損部の長さが20ミリメートルを超える症例でも有効性が確認されたという。

「自家神経移植」や「神経縫合」と同等以上の治療効果が得られるうえに、患者の体を新たに傷つけることもない。さらに、顕微鏡手術など特別な手術設備がなくても使える、という汎用性もある。

東洋紡は2015年にこのチューブで50億円の売上高を目指す計画だ。従来にない画期的な神経再生治療が、始まろうとしている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT