「ふるさと」の発想 地方の力を活かす 西川一誠著

拡大
縮小
「ふるさと」の発想 地方の力を活かす 西川一誠著

都市と地方の格差が叫ばれて久しい。雇用の崩壊、地元産業の衰退、限界集落の増加。福井県知事として県政に携わる著者は、地方の疲弊を目の当たりにし、その再生を模索する。

どうすれば地方を元気にできるのか。そこでキーワードとなるのが、人と人との結びつきを強める「ふるさと観」である。その成果の一つが著者の提案から制度化された「ふるさと納税」である。この制度は、日本の地方自治や民主主義を進化させる可能性を持つと語る。

地方の活力なくして国の活力なし。新自由主義、市場原理主義に対抗し、都市と地方が対立を乗り越え、地方を活性化させながら日本全体を元気にする処方箋を提案する。

岩波新書 735円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT