「チームでアプリを作る」と起こる良いこと サンフランシスコ在住の日本人が開発
2016年2月、サンフランシスコで働く2人の日本人が中心になって作り上げた「Phami.ly」(ファミリー)というアプリがリリースされた。
彼らは、勤めている企業に関係なく、個人のプロジェクトとしてチームを作り、アプリのリリースにたどり着いた。作った理由は、海外で暮らしている日本人が、家族のプライベートな写真を、日本で過ごす親に簡単に送りたい、という思い。そして、サンフランシスコ、シリコンバレーで働く若者ならではの事情があった。
自分の親のために作ったアプリ
アプリ開発の中心となったのは、サンフランシスコのテクノロジー企業で働くでインタラクティブデザイナーとして働く川島高氏と、エンジニアの丹羽善将氏だ。アプリを完成させた丹羽氏は、「生い立ちには長い歳月がかかった」と振り返る。
「このアプリを考えたのは、2011年ごろ。ちょうど当時は、iPadが登場して、Instagramが出てきて、『タブレットと写真』というテーマが見えてきたころでした。写真共有をプライベートに使いたい、と考えたのがきっかけです」(川島氏)
「当時ほとんどの写真共有アプリは、大人数で、あるいは友人と、そしてソーシャルに共有することを目的としていました。しかし家族に対しては、コメントなどのリアクションを集める行為は不用です。普段ビデオ電話をするタブレットをフォトフレームとして楽しめるサービスを目指しました」(丹羽氏)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら