【産業天気図・建設業】工事量低水準で「雨」続くが、大型特損が一段落し純益は改善へ

拡大
縮小

予想天気
  09年4月~9月   09年10月~10年3月

建設業界の2009年前半の空模様は「雨」、後半も「雨」が続く見通しだ。
 
 マンション市場は末端ではやや明るさが出てきた。現在の市場の低迷は、地価の高騰、資材価格の高騰などによりマンション価格が上がってボリューム需要層には買いにくい価格水準になっていたところに、昨年のリーマンショックで需要が急速に縮小したことによって起こった。しかし、マンションデベロッパーが、資金繰りのために販売価格を大幅に引き下げて販売したことにより、販売戸数は回復しつつある。現に現地説明会の来場者や成約数は増加しており、今後、在庫が順調にはければ、再び建設業界も上向きそう。
 
 公共工事については、公共投資は国と地方の財政危機を背景に縮小が続いてきたが、今期はそれが変わりそうだ。経済対策として公共投資が拡大する可能性が高いからであり、業界各社とも、総合評価方式による公共工事の入札対応に力を入れている。ただ、今回の景気対策としての公共投資増加の恩恵は、地方の中小・零細建設業者に偏重となる可能性が高く、首都圏などの大手、準大手、中堅のゼネコンはあまり楽観はしていない。
 
 また、超大型土木工事としてのJR東海の中央リニア新幹線も、いよいよ動き始めそうな形勢となってきたが、具体的な動きはまだ先となりそうだ。一方、工場、オフィスビル、店舗などの民間の設備投資関連は引き続き厳しい情勢が続く。
 
 ただ、こうした環境下、業界各社とも以前に増して選別受注に力を入れており、工事採算は引き続き改善が続く公算だ。
 
 建設業界の前期決算の典型的パターンは、工事量の減少や選別受注の強化で減収、選別による工事採算の改善や経費削減策の奏功、資材価格の低下などで営業増益、貸倒引当繰入や有価証券評価損、減損などの特損で最終減益(あるいは最終赤字)というものだったが、今10年3月期のパターンは、工事量が引き続き減少して連続減収、工事採算は改善するものの減収効果が大きく営業減益、特損が消え最終増益(あるいは最終黒字化)ということになりそうだ。たとえば、業界大手の一角、鹿島<1812>は今期減収となる一方で、幸司採算回税で営業増益、最終益も黒字化を計画、清水建設<1803>も完工減で減収だが、営業益は上向く見通し。とはいえ、利益水準は依然底ばい圏で、完全な回復は当面先となりそうだ。

(福永 宏)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT