【産業天気図・医薬品】迫る特許切れ、かさむ研究開発費。製薬業界の雨足はいっそう強まる

拡大
縮小

予想天気
  09年4月~9月   09年10月~10年3月

新薬の特許切れが相次ぐ「2010年問題」を目前に、製薬企業の明暗がはっきりと分かれ始めている。製薬大手の中には、すでに特許切れを迎えた主力薬を複数かかえるところもある。パイプライン(新薬候補群)におカネをつぎ込んでも、なかなか画期的な新薬が出てこない。FDA(米国食品医薬品局)の審査は厳格化し、特許切れの穴埋め計画が遅れる。いっそう厳しさを増すばかりで、医薬品業界に降り続く雨は止みそうにない。

5月、決算説明会の席上で、武田薬品工業<4502>の長谷川閑史社長は、真剣な面持ちだった。最主力の糖尿病薬アクトスの後継品として申請していた候補薬が、FDAから新たな追加試験を求められたのだ。承認遅延は免れず、11年夏の特許切れに間に合わない可能性もある。「今までの研究開発は、量とスピードに集中しすぎた。これからは、質に重きをおく。多すぎるパイプラインを見直す」。長谷川社長は、開発の方針を大きく転換すると宣言した。申請までのスピードを重視しすぎた結果が、今回の承認遅延に影響したと分析した。同社は今期、研究開発費が一時一服することも手伝って増益となる見通しだが、たとえ足元は順調でも、パイプラインに有力候補がなければ未来は暗い。

主力の2薬が特許切れを迎えて戦々恐々とするのは国内2位のアステラス製薬<4503>も同じだ。今年2月、米国で狭心症薬に強みを持つ米CVセラピューティクス社へ敵対的買収を断念したばかり。野木森雅郁社長は、「買収断念は残念だったが、これで死ぬというほど(のダメージ)ではない。豊富な資金を生かし、M&Aを積極的に行う」と明言。アステラスの主力は、今や過活動膀胱治療薬だけになっており対策は急を要する。エーザイ<4523>の認知症薬も主戦場である米国での特許切れが目前に迫っている。

大手で唯一、現時点で特許切れ問題に悩まされていないのは、第一三共<4568>だけ。主力の降圧薬が伸び盛りのうえ、欧州では発売中の抗血小板薬プラスグレルは、近いうちに米国での承認が期待できる。ただ、昨年買収したインド後発品大手ランバクシー社は、FDAからの安全性指摘問題で揺れている。「複眼経営によるリスク分散」(庄田隆社長)は、厳しいスタートを切った。

新薬開発が難しい時代になったと言われて久しい。だが、がんやアルツハイマー病など、新薬が待ち望まれている領域もあり、各社が開発資源を注ぐ。当たれば大きいのは間違いないが、イチかバチかの勝負であることに変わりはない。既存品の売り上げはじりじりと減り、研究開発費はかさむ一方。雨は、当分降り止みそうにない。

(前野 裕香)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT