野村克也氏「今の40代監督はだから危ない」 外野手出身、二軍監督未経験では心許ない
「彼らに共通しているのは、一軍の監督になる前に二軍監督を務めて、下積みを経験していること。実はこれがいちばん大きいんです。二軍で選手起用や育成方法を学んでいるし、何より自分のチームにどういう若手がいるのか、自分の目でしっかりチェックすることができる。たとえ現状の一軍選手で優勝していても、それだけで2年後、3年後のシーズンも同様に勝てるという保証などないわけですから、その点も大きいと私は見ています。そういえば、昨年セ・リーグを制したヤクルトの真中満も二軍監督を経験していますね」
ひとりの人間として尊敬される人物かどうか
就任会見で注目された巨人の新監督となった高橋由伸には、厳しい言葉が並ぶ。
「彼はシーズンが終わった時点で『来年も選手で勝負する』と考えていたはずで、監督としての心構えや信念、覚悟などは全くなかったはず。それが原辰徳監督の突然の辞任で、お鉢が回ってきたというだけの話でしょう。たしかに純血主義を貫いている巨人の中で、人気、知名度を見ればうってつけの人材かもしれない。けれども、彼にはかつての川上哲治さんが施したような選手の人間教育まではできないでしょう。
プロ野球選手は職人気質を持った人材が多い。自分一人でうまくなったと思わせないためにも、素直さや謙虚さ、野球以外の一般常識まで指導し、一般社会でも通用するような人間性を身につけさせなければならない。それを指導するのは監督の務めなのです。
昨年、球界のみならず世間を騒がせた野球賭博の問題は、選手の人間教育までしてこなかった証拠でもある。チームの人気選手を監督に据えるのではなく、『この人についていきたい!』と思わせるような、信頼できる人物を監督に推すほうが、私はチームのためになるのではないかと、つい考えてしまいます。
『信は万物の基となす』とはよく言ったもので、選手から信頼されるのは人気や知名度、優れた技術やたくさんの知識を持っている人間ではなく、ひとりの人間として尊敬されるかどうかに尽きます。
そのために野球の技術だけでなく、人間学、社会学といった人間教育にも時間と労力を割き、組織づくりをしていける人物が監督にふさわしいと私は考えていますが、球界を見渡すとそうした人材が乏しいのは寂しい限りです」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら